イベント情報記事一覧
-
2022.05.02 イベント情報
<5月25日開催:ウェビナー>IT資産管理(PC端末管理)と MDM(モバイル端末管理)って別々ですか?
PCで業務することが当たり前となり、社用携帯にスマートフォンを活用できるようになり、機器の増加、機種の多様化が進みました。 その結果、今までエクセルで機器管理していたものが管理しきれなくなり、内部統制、コンプライアンス強化、セキュリティ強化の面から、一元管理できる仕組みが必要不可欠となりました。 しかしながら現状、マルチプラットフォームへ…
-
2022.04.27 イベント情報
<5月19日開催:ウェビナー>今求められている解決策がココに!~改正個人情報保護法の改正ポイントとその対策とは~
「改正個人情報保護法」の施行により、情報漏えい時の罰則強化、報告の義務化などのルールが追加されました。これにより、企業は日々巧妙化するサイバー攻撃に対しての取り組みをより積極的に行う必要があります。 さらに新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワークという働き方が推進されましたが、セキュリティ対策に大きな課題が残ったまま移行した結果、「サ…
-
2022.03.16 イベント情報
<4月21日開催:ウェビナー>あなたの背後に忍び寄るランサムウエア~感染後の対処法は万全ですか?~
情報漏えいを防ぐランサムウエア対策だけで安心していませんか? 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では「ランサムウエアによる被害」が常に上位にランクインし、2年連続1位の結果となっています。 ランサムウエアは、常に感染するおそれがあるため、【感染前】と【感染後】の両方の対策を考える必…
-
2022.02.28 イベント情報
<3月29日開催:ウェビナー>IT資産管理(PC端末管理)と MDM(モバイル端末管理)って別々ですか?
PCで業務することが当たり前となり、社用携帯にスマートフォンを活用できるようになり、機器の増加、機種の多様化が進みました。 その結果、今までエクセルで機器管理していたものが管理しきれなくなり、内部統制、コンプライアンス強化、セキュリティ強化の面から、一元管理できる仕組みが必要不可欠となりました。 しかしながら現状、マルチプラットフォームへ…
-
2022.02.28 イベント情報
<3月24日開催:ウェビナー>まだ間に合う!改正個人情報保護法に備える!~改正ポイントと実施すべき対策とは~
2022年4月に「改正個人情報保護法」の施行を控えた今、情報漏えい時の罰則強化、報告の義務化などのルールが追加され、企業がサイバー攻撃に対しての取り組みをより積極的に行う必要があります。 さらに新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワークという働き方が推進されましたが、セキュリティ対策に大きな課題が残ったまま実施した結果、サイバー攻撃や内…
-
2022.02.16 イベント情報
<3月17日開催:ウェビナー>広がり続けるランサムウェアの被害~個人情報漏えいの報告義務化に備えて~
新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワークという働き方が定着した半面、セキュリティ対策に大きな課題が残り、サイバー攻撃の被害が目立つようになりました。 また、「改正個人情報保護法」の施行も控え、情報漏えい時の罰則強化、報告の義務化など企業がサイバー攻撃に対しての取り組みをより積極的に行う必要がございます。 特にランサムウェアはサイバー攻…
-
2022.01.18 イベント情報
<Janussealプロダクトウェビナー>従業員の不注意や内部不正による情報漏えいは防ぎきれない?~従業員のセキュリティ意識向上にも役立つ「データ分類」の必要性と実現方法~
昨今、リモートワークが普及してオフィス環境が大きく変わり、企業の情報資産に対するセキュリティの課題が表面化しています。 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が毎年公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では「内部不正や不注意による情報漏えいの被害」が常に上位にランクインしています。 また、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(…
-
2022.01.18 イベント情報
<FileWaveプロダクトウェビナー>リモートワークで利用しているエンドポイント(Windows、Mac、Android、iPhone、iPadなど)の一元管理を簡単に実現!
リモート・ファーストを推奨、実践する企業が増えている現在、我々の働き方だけでなく、業務に使用されるIT資産(エンドポイント)もまた従来のPCだけでなく、スマートフォン、タブレットなど多様化しています。 それに伴い、パッチファイルやOSのアップデートなど遠隔地への配信サービス、障害時のユーザのサポート対応など、管理面が複雑化してきています。…
-
2022.01.12 イベント情報
<1月26日開催:ウェビナー>更なる『進化』を遂げた! 新バージョン【ActiveImage Protector 2022-RE】の『真価』
時代の急激な変化とともに『進化』するActiveImage Protector -RE。 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進とコロナ禍によるテレワークの普及によって、中小企業でもITの利活用が促進しています。 しかしながら、急速なる普及によりサイバー攻撃手法が巧妙化・複雑化し、リスクはさらに高まってきております。 セキュリティ対…
-
2021.12.20 イベント情報
<1月21日開催:ウェビナー>社員のセキュリティ意識 考えたことありますか?~かんたん導入・管理・分析で『内部不正対策』をサポート!~
テレワーク中の社員のセキュリティ意識に対して考えたことはありませんか? コロナ禍によってテレワークなど働き方が大きく変化いたしました。このような働く環境の変化によって、「周囲の目がないことでの意識の低下」や「外部の誘惑を受けやすい環境での業務」などを理由に【内部不正による被害】が増加しています。万が一、内部不正による”情報漏え…