イベント情報記事一覧
-
2022.06.30 イベント情報
<7月28日開催:ウェビナー>議案の関連文書は都度ダウンロードせずにブラウザで閲覧!事例に学ぶ大学事務向け決裁フローによる効率化とは?
《事例紹介》国立大学における決裁処理と文書管理のデジタル化 政府においても電子データ保存についての制度化が進められる中、大学事務におけるペーパー業務の解消は喫緊の課題と言われています。 同時に大学においては、従来の授業スタイルからのリモート化への対応、在宅勤務も含むハイブリッドな勤務環境、それに伴う学内事務が求められます。従って、単なる文…
-
2022.06.29 イベント情報
<7月20日開催:ウェビナー>《実演!》Windows 11のワンクリックキッティング~クローニングから個別設定まで~
テレワーク端末のセットアップやPCの入れ替えなどで、キッティング作業は適時発生する業務です。キッティング作業は似ている作業の繰り返しであるため、『もっと楽にできないものか』と感じるSIer様や社内のシステム管理者様がいらっしゃるのではないでしょうか。 『もっと楽にできないものか』の解決策として、Windows 10導入の際にはキッティング…
-
2022.06.10 イベント情報
<7月7日開催:ウェビナー>情報漏えい後の報告に必要なオペレーションとは?~安全管理措置の重要性~
「改正個人情報保護法」が2022年4月に施行され、報告の義務化、情報漏えい時の罰則強化など企業がサイバー攻撃や内部不正に対しての安全管理措置をより積極的に行う必要があります。 情報漏えいが万が一起きてしまった場合、企業としては説明を行わなければなりません。 「説明」とはどのぐらい必要なのか? そこで今回は、実際に企業が被害にあった場合の報…
-
2022.05.26 イベント情報
<6月24日開催:ウェビナー>あなたの背後に忍び寄るランサムウエア~感染に備えた対策は万全ですか?~
「ランサムウェアの感染自体を防ぐ」対策だけで安心していませんか? 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では「ランサムウェアによる被害」が常に上位にランクインし、2021年、2022年と2年連続1位の結果となっています。 ランサムウェアは、感染対策をしていても感染するおそれがあるため、…
-
2022.05.24 イベント情報
<6月23日開催:ウェビナー>働き方が変化する今、求められるセキュリティ対策とは!~Withコロナを勝ち抜く、ログ活用術~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、働き方が従来のオフィスワークからテレワークに急遽移行され、セキュリティ対策が不十分のまま、テレワークを実施したことで「情報漏えい・内部不正」「サイバー攻撃」等が増加しました。 Withコロナ時代になってからは、テレワークで仕事をすることが働き方の一つとして浸透し始めましたが、テレワークならではの課題…
-
2022.05.02 イベント情報
<5月25日開催:ウェビナー>IT資産管理(PC端末管理)と MDM(モバイル端末管理)って別々ですか?
PCで業務することが当たり前となり、社用携帯にスマートフォンを活用できるようになり、機器の増加、機種の多様化が進みました。 その結果、今までエクセルで機器管理していたものが管理しきれなくなり、内部統制、コンプライアンス強化、セキュリティ強化の面から、一元管理できる仕組みが必要不可欠となりました。 しかしながら現状、マルチプラットフォームへ…
-
2022.04.27 イベント情報
<5月19日開催:ウェビナー>今求められている解決策がココに!~改正個人情報保護法の改正ポイントとその対策とは~
「改正個人情報保護法」の施行により、情報漏えい時の罰則強化、報告の義務化などのルールが追加されました。これにより、企業は日々巧妙化するサイバー攻撃に対しての取り組みをより積極的に行う必要があります。 さらに新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワークという働き方が推進されましたが、セキュリティ対策に大きな課題が残ったまま移行した結果、「サ…
-
2022.03.16 イベント情報
<4月21日開催:ウェビナー>あなたの背後に忍び寄るランサムウエア~感染後の対処法は万全ですか?~
情報漏えいを防ぐランサムウエア対策だけで安心していませんか? 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では「ランサムウエアによる被害」が常に上位にランクインし、2年連続1位の結果となっています。 ランサムウエアは、常に感染するおそれがあるため、【感染前】と【感染後】の両方の対策を考える必…
-
2022.02.28 イベント情報
<3月29日開催:ウェビナー>IT資産管理(PC端末管理)と MDM(モバイル端末管理)って別々ですか?
PCで業務することが当たり前となり、社用携帯にスマートフォンを活用できるようになり、機器の増加、機種の多様化が進みました。 その結果、今までエクセルで機器管理していたものが管理しきれなくなり、内部統制、コンプライアンス強化、セキュリティ強化の面から、一元管理できる仕組みが必要不可欠となりました。 しかしながら現状、マルチプラットフォームへ…
-
2022.02.28 イベント情報
<3月24日開催:ウェビナー>まだ間に合う!改正個人情報保護法に備える!~改正ポイントと実施すべき対策とは~
2022年4月に「改正個人情報保護法」の施行を控えた今、情報漏えい時の罰則強化、報告の義務化などのルールが追加され、企業がサイバー攻撃に対しての取り組みをより積極的に行う必要があります。 さらに新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワークという働き方が推進されましたが、セキュリティ対策に大きな課題が残ったまま実施した結果、サイバー攻撃や内…